It's a wonderful world.

25歳社会人ジャニヲタクソDD

 映画「レインツリーの国」

映画「レインツリーの国」を見に行ってきた。

公開日の11月21日はばっちり仕事だったので、初日舞台挨拶はおろか舞台挨拶中継さえ見に行けなかった。自担の初主演映画の公開日に希望休をもらい忘れてしまう馬鹿なファンでごめんなさい。さらに恥ずかしいことに読書は好きなものの有川浩さんの小説を今までしっかりと読んだことがなかった。さすがに前情報が何もないのは・・・と思い、数日前に書店に駆け込み書籍を手に取ったところ、ページ数も少なく読みやすそうだなと思いすぐさま購入した。実際のところ、仕事がある日でも1日で全て読み終えることが出来た。メールのやり取りを描写している部分もありかなり読みやすい。

映画を観た感想を一言でいうと、「心が温かくなり、"玉森くんの可愛いが詰め込まれている"」作品だ。あくまで私の中では。

ここからは私の感想になります。(ネタバレになるのでこれから本作を観る方はご注意を)

本作の主人公・伸こと伸行と聴覚に障害を持つひとみこと利香の出会いはSNSを通じたもので、そのような出会いは稀なようにも思えるが非常に現代的とも思えるものである。私自身もSNSを通じて知り合った人はいるが、基本的には同じ趣味を持った同性だ。異性とも知り合ったことはあるが恋愛になったことはまぁない。リアリティであるがリアルではない。と思う。個人的な見解だが。

また書籍から入ったためか映像化にあたって気になるズレが何点もあった。やはり書籍と映画では作品の作り方や受け手に任せる役割が異なるなということを顕著に感じた。映画は主に視覚で与える世界観に入ってきてもらえるような作品作り。対して書籍は受け手に文章を与えそれらを元に世界を描かせるもの、なのではないかと考えている。私は書籍を読み作った世界観を頭に映画を観たので、このシーンはこんな描写があったら分かりやすかっただろうな、なんて自分の作り上げた世界観と映画の映像の世界観を比べたりなんかした。

伸の真っ直ぐでありのまま着飾らない人柄はひとみの少し卑屈っぽい性格をより引き立てていた。それぞれのキャラクターがわかり易く、ストーリーの構成はとにかく単純だったので見やすい映画だった。それでいてメッセージ性がしっかりとしている。自分の優しさは相手にしてみたらただのお節介で同情なのかもしれない。誰しも影を抱えて生きている。それが目に見えるものか内に秘めたものかは分からない。改めて家族や友人との関係性を考えるきっかけになった。そしてこんなに想ってもらえる人がいるなんて、ひとみはとても幸せ者だなと羨ましくなった。

映画予告やCMで流れる玉森くんの関西弁は可愛いけどはっきり言ってかなり違和感があったので期待していなかったが、本編ではまったく気にならなかった。伸は真っ直ぐな人だが、だからと言ってサバサバした性格ではなかったからか、ふわーっと話す玉森くんの関西弁はマッチしていたように思えた。東の人間なので細かいイントネーションまで分からないので、気になることは無かったのかもしれない。

伸とひとみが初めて会う時、ひとみは待ち合わせ場所を本屋さんで、さらに2人を結びつけた「フェアリーゲーム」が置いてあるコーナーと指定したのだが、そのセンスを「大好きやわ」と伸が褒めるシーンは流石に可愛さ有り余って鼻息が荒くなった。自分でも分かった。玉森くん可愛いよ玉森くん。

ラストで伸が長いエスカレーターを上がるシーン。あのラストシーンが個人的にはちょっと笑えてしまったのだが、長いエスカレーターはみなとみらい駅の改札を出てすぐにある商業施設内のエスカレーターなのに、降りると恵比寿ガーデンプレイスに繋がっていた。思わず時空歪んでる、と思ってしまってラストシーンが頭に入って来なかった。そういう細かいところが気になってしまうのは何とかしたい癖である。

昨年のこの時期、私は友人と立川市を訪れていた。食べ物のフェスがあったのだ。友人と夜まであれこれ食べたり話したりして別れた後、Twitterを見たらその日玉森くんが立川にいたという目撃情報が流れていた。まさかと思ったが友人にそのことを告げたら、エゴサーチしてくれたらしく写真の感じから私たちが歩いていた道のちょうど一本裏の路地で撮影していたということが分かってしまった。映画内のどこにその場所が映るのか。あの時感じた寂寥感と友人たちとともに二度目の「レインツリーの国」を楽しみたい。

平成生まれの私が平成生まれだけで結成された「Hey! Say! JUMP」のライブに初めて行ってみた感想

ある日友人からチケットを余らせていると連絡があり、偶然にも仕事が休みだったので私はリア友でありヲタ友である友人と「Hey! Say! JUMP LIVE TOUR 2015 JUMPing CARnival」に行くことにした。その日は10月12日、場所は横浜アリーナである。

Hey! Say! JUMPの中には私が応援している玉森裕太さんと以前「J.J.Express」というジャニーズJr.内のグループに所属していたメンバーもいる。私は彼らと同世代ということもあってリアルタイムで成長を見てきたような、共に成長してきたようなそんな気持ちがあった。私自身がそろそろ大学受験の年だ、という時に1歳年上の伊野尾慧さんが明治大学に入学したこともまだついこの間のような感覚だ。そんなこともあり、Hey! Say! JUMPがデビューした時はついにジャニーズから同世代がデビューか、と感慨深かったが、その程度だった。

しかし最近、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧さんがやばいと聞く。やばい、というのもとにかく本当に可愛すぎる、と。先輩のV6岡田准一さんをはじめ、関係各所の皆さんがとにかく伊野尾さんが可愛いと言っているらしい。

そんな巷で噂の伊野尾革命とやらをこの目で見る機会が訪れた訳だ。一緒に入る友人(山田さん推し)とはいい意味でゆるい関係性なので集合時間もゆるゆるだった。2部(あとから2部制だったことを知った)の開演時間は17時で集合時間は14時半過ぎ。ゆるい。とりあえずペンライトだけは買おうと意気揚々と横浜アリーナに向かい、1部終わりのファン方々ともみくちゃになりながらグッズ列に並んだがグッズ売り場の男性スタッフは拡声器でこう言った。「伊野尾さんのグッズは全部売り切れです」と。さすがは伊野尾革命。さっそく洗礼を受けた。そして私たちは1600円するペンライトを前に腹を抱えながら買わない英断を下し横浜アリーナを後にした。

カラオケで時間を潰していよいよライブの時間となった。友人からもらったチケットを手に中に入る。私は嵐や関ジャニ∞、NEWSなど、様々なジャニーズグループのライブで横浜アリーナを訪れていたがこの会場で席が良かった覚えがまるでない。しかしなんと今回もらったチケットはセンター席だった。センター席とは横浜アリーナ独特の座席の呼び方で、通常アリーナ席と呼ぶところを横浜アリーナではセンター席と呼ぶ。スタンド1階がアリーナ。スタンド2階がスタンドなのだ。私は横浜アリーナで初めてセンター席を経験した。それはもう良席だった。メインステージとセンターステージのちょうど間ぐらいの場所でそれらを繋ぐ花道のすぐ横だった。

お行儀よく暗転の瞬間を待っていたら、ほぼ定刻に暗転。ハリーポッター風と噂のオープニングが始まりライブの幕が開けたことを告げた。メンバーが出てきた!と思いきや消えてしまう演出には手が込んでいるなぁと感じた。
そしてメンバーがモニター上からメンバーカラーの衣装を身に纏い登場。割れんばかりの黄色い歓声を受ける彼らは本当にキラキラしていた。彼らと同世代ということもあり、つい学生時代の友人たちを思い浮かべ比べてしまうが同じ世代でもこうも違うかと思ってしまった(私の友人の皆さんごめんなさい)。

Hey! Say! JUMPといえば、9人という大人数を生かしたフォーメーションダンスが最大の魅力であり武器であると思う。私は勝手ながらセンターの山田涼介さんはわりと手を抜いて踊ったり、ゆるく踊るのがカッコいいと思っているタイプだと思っていた。しかし現実は全く違った印象を受けた。ハードなダンスナンバーではガシガシ踊るし、キメる中にもしなやかさがあり魅せるダンスをする人だった。手を抜いているんだろうなんて思ってしまって大変申し訳なくなった。歌声もとても美しく、伸びがあり力強さも兼ね備えている。彼は間違いなくセンターを飾るべき人間としてこの星に生まれたのだと感じた。
そんな山田さんに比べ伊野尾さんははっきり言ってポジション的に決して目立つ位置に居る人ではない。歌にしてもダンスにしても特別上手い訳ではないと思う。私の記憶の中では伊野尾さんはステージ向かって右側にいることが多かった。そんなことを思いながら気が付くと私は伊野尾さんを目で追っていた。目まぐるしく変わるフォーメーションになかなか付いて行けず途中見失いそうになったが必死に追いかけた。

"JUMPing CAR"という今回のツアータイトルにもなっている曲ではメンバーひとりひとりが車のパーツを手に可愛らしく踊っていた。そのパーツはやがてひとつの集合体として車になり、その車はセンターステージへと向かい進み出した。伊野尾さんはヘッドライトの向かって右側を担当していた。向かって右側は私の席の方だった。手が届きそうなほど近かった。1600円のペンライトを買わなかった私は伊野尾さんにキャーッとペンライトを振る代わりにまるで授業参観を見に来た親かのように手をお腹の前で組んで静かに伊野尾さんを見つめた。
あれは凄い。想像していた以上に凄い。伊野尾さんは頗る可愛かった。それはもう可愛すぎる。可愛すぎてため息しか出なかった。
猫の格好をしてお尻を振る姿なんて反則だと思う(あの曲の冒頭で中島裕翔さんがステージに寝転がっていたが可愛らしいうさぎの格好とは似つかわしく脚がとても男性的でグッときた)。

MCで自分のことを運動音痴と言ってる顔はエンジェルそのものだった。相当なエンジェル。舞い降りたエンジェル。私はもしかしたら運動音痴な男の人が好きなのかもしれない(香取慎吾さんは体力はあるものの運動神経はあまり良くないし、玉森裕太さんに関しては2015年3月19日のキスマイBUSAIKU!?「彼女に贈るカッコイイ100m走」をご覧ください)。
伊野尾ちゃん可愛いよ伊野尾ちゃん(可愛すぎてちゃん呼びしだしてしまった)。汗の拭き方が汗をかき慣れてない人の拭き方だったように感じた。可愛い。あんなに美しい汗、早々見ないし普通は出ない。可愛い。

伊野尾さんは可愛い。可愛いけど表情に何処か儚さや放っておけないと思わせる母性を擽る何かを秘めているように感じた。これは完全なる主観だが、何度か花道を通った時に間近で見た彼の表情からは媚びたりする顔付きがまったくなく個人的にとても萌えた。多くのアイドルは「ありがと~~~」と言ってニコニコとファンに手を振るのだが、アンコールで見た伊野尾さんは額の汗を拭いながら重い足取りで歩いているように見えた。とても良かった。アイドルはアイドルらしくしないといけないとは思うが、クリアなことを言っておきながら裏でダーティーなことをしている人よりよっぽど良い。私はわりとブラックな面やドライな面を見せてくれる人にアイドルも一人の人間だもんな、と好感を抱く節があるようだ。
花道を通る時に周りのファンの方々が「いのちゃーん」と呼んでくださったおかげで、こちらを向いてくださった伊野尾さんですが蔑んだ目が最高でした。ご馳走様でした。
メンバーに見せる愛らしい笑顔とふとした時の物憂げな表情に小悪魔という言葉がぴったりのような感じがした。

長くなってしまったがこれが簡単にではあるが私の感想だ。他Gのライブを見ると発見が多く興味深いことが多々あった。それはメンバーに関してもだが、ファンに関してもである。比較出来る機会があれば改めてしてみたい。
(これはこの日のこのライブを見ただけの個人的な感想なので批判はお受けできません。予めご了承ください。)

P.S.
あなたが"Chau#"のソロパートで替え歌をした「ピンボールみたいな伊野尾」が頭から離れなくて困っています。そもそもどういう意味ですか、どうしてくれるんですか、知念さん。貴方方は最高にポップでハッピーなふたりです。

信じる気持ちはわすれないよ

2015年7月25日・26日、今年も毎年恒例のFNS27時間テレビが放送された。

私は昨年のちょうどこの時期、モノノフである父と費用を折半してブルーレイレコーダーを購入した。27時間テレビに備えてここで買うしかない、という日程的にギリギリのラインで父と相談し何とか購入に漕ぎ着けた。昨年の27時間テレビでメインパーソナリティを務めたのは言うまでもない、SMAPだ。それ以前の私は録画機器が壊れてしまっていたため、「リアタイが出来なければそういう運命」と意味の分からないことを自分に言い聞かせ見れない番組は諦めていた。
でも27時間テレビは訳が違う。あの5人が揃って27時間を過ごす上に地上波に乗せてその様子を放送までしてくれる。CDが出れば買う、雑誌も気に入る写真があれば買う、という非常にゆるい茶の間以下とも言えるファンの時期だったがこれだけは見逃せなかった。
 
もしあの27時間テレビがなかったら、見ていなかったら私はきっと出戻ってはいなかっただろうと思う。27時間テレビ鑑賞後はなんとも言えない感情が込み上げて来て心が震えていた。「この人たち、やっぱりすごいな」と。非常に漠然としているけど。加えて放送中、今年はライブをやるというファン待望の発表まであった。その翌日、私は郵便局で送金をしていた。送り先はもちろんジャニーズファミリークラブ SMAPファンクラブ宛。ジャニーズのファンクラブに入るのはとても久しぶりだった。SMAPに関しては「Pop Up!SMAP 飛びます!トビだす!とびスマ?TOUR」の翌年、ライブがなかったことでファンクラブの更新をしていなかったし、同時期好きだった関ジャニ∞も「KANJANI∞ LIVE TOUR 2008 ∞だよ!全員集合 夏だ!ツアーだ!!ワッハッハー!!!」を最後に現場を離れてしまっていたので、まさかこの年齢になって改めてジャニヲタになるなんて、あの頃の私に教えてあげてもきっと信じてくれないと思う。
仕事の都合上、リアルタイムで27時間テレビを鑑賞することが出来なかった私が帰宅したのはまさにクライマックス、元メンバー森且行さんからの手紙を読み上げるシーンだった。それまでの27時間テレビの流れや「ノンストップライブ」が素晴らしいライブだったということは母から逐一連絡が来ていたのだが、27時間テレビを1分も目にしていないのにも関わらずクライマックスだけ見るのはかなり抵抗があった。母から簡単に流れを聞き画面を見つめていたのだが、白い衣装と汗を身に纏った画面の向こうの彼らはそれはそれは美しかった。27時間不眠不休ということでタフな彼らもさすがに疲労の色を隠せずにいたが、これが国民的アイドルたる所以なのだろうと感じざるを得なかった。そんな中でメンバーも予想だにしていなかったであろう、森さんからの手紙。恥ずかしい話、私は実際に森さんがメンバーだった頃のSMAPを知らない。私の記憶の中のSMAPはいつでも5人だ。森さんがどれほど人気だったか、SMAPにおける森さんの存在の大きさというものは母から教わった。昔のSMAPの話を聞くたびにふと、もし森さんがいまもSMAPにいたらということを考えてしまうことがあるのは事実である。今でもSMAPファンの中にいる、森且行さん。そんな大事な元メンバーからの手紙。手紙はそれぞれメンバーに宛てられていたが、それぞれに対して大きな想いを感じた。本当の弟のように可愛がっていた末っ子、運動神経抜群の森さんでさえ羨む身体能力を持っていた一個下の弟、上二人と下二人に挟まれて中間管理職と呼ばれている同級生(双子のお兄ちゃんかな)、昔から今でもずっとカッコいいなと憧れているお兄ちゃんに、辞める最後の最後まで面倒を見続けてくれたお兄ちゃん。メンバーへの想いが、また関係性がたった数行の数分の間に読まれたあの手紙の中にぎゅっと詰まっていた。あの手紙が読まれた直後の私たちと言ったら、
母「ずっごいよがっだああああ(号泣)」
私「ずまっぶざいごーーー(号泣)」
であった。(笑)

今年の27時間テレビ中居正広さんがサポートとして出演するということに加えて他のメンバーも昨年に引き続き予定されている企画に出演するということだったので、全て録画して見直したがそれぞれの良さがある中でやはり去年の27時間テレビは至高の時間を私たちに与えてくれたのだなと実感した。
ただ、水泳大会で見せてくれた「SMAP家族」は本当に本当にご馳走様でした。

今年、SUMMER GATEは開かなかった。だが来年、彼らはCDデビュー25周年を迎える。私事ながら、私も来年25歳を迎える。(四半世紀!)
CDも来月、9月9日発売の新曲で55枚目のシングル発売となり着実に「56(ゴロー)」に近付いている。
どんな楽しいことを考えてくれるのだろうかと今から想像を膨らませてしまう。

なんでいまさら27時間テレビの話なんて、と言われてしまうと非常に困ってしまうのだが、難しいことが話したかったわけでも今年の27時間テレビのディスりをしたかったわけでもない。ただ単に昨日も昨年の27時間テレビのノンストップライブを見て号泣したから。ただそれだけの話だ。

 こんなにも穏やかな愛に包まれている

初めまして、こんにちは。

(いや、あの以前まったく同じタイトルでブログ作ってたんですよね。でも手違いで消してしまいました、さっき。私ったら結構なメカ音痴なんですねガハハハ)

 

「何をきっかけに私はジャニヲタになったのか」

ふと疑問に思ったので文章にして残しておこうと思ってブログを始めました。

ま、消してしまいましたけどね!

 

私はどんな人間かと言いますと、SMAPのCDデビューと同い年(きゃきゃんすとっぷ!)の社会人2年目ジャニヲタです。

わちゃスマがだいすきな慎吾担でコンビ厨。強いて言えばサタスマ、しんつよ。強いて言えばね。だってみんなすきだもの。

ちなみに初めて行ったライブはMIJです。

あとキスマイちゃんもすき。玉森くん。(ツアー当たりますように!)

玉森くんがすきだけどにかせん推し。にかせん至上主義。

SMAPを好きになってから、SMAPと他Gの掛け持ちをしていることが多く担降りも何度かしてます。

錦戸担だったし岡田担だった。

FCもSMAP、V6、You&Jと3つ入ってたこともあります。

いまはSMAPとキスマイですね。

別にDDじゃないです。(DDいいと思いますいろいろつまみ食いしてる方が人生楽しい)あの頃は若かった。

 

いやちょっと本当にやけくそですなんで消えちゃったのブログ。

次回は初めてのライブについて書こうかな。

くだらないことしか書かないですが是非ともよろしくお願いいたします。